今月の特集

座談会:リーダーとして仕えるー 菅家庄一郎(北東アジア地区国際主事)、今村裕三(カンボジアフィールド代表)、佐味湖幸(日本ホームサイドセンター総主事)ー

今回は日本から派遣され、国際主事、フィールド代表、そしてホームサイドセンター総主事として仕えている3人に、OMFの組織とリーダーとしての働きについて話をしてもらいました。 ■OMFは国際的な団体 佐味:OMFは国際的な宣 […]

マーケットプレイス・ミニストリー 最後の未開拓の分野に向かって     ーカナダ 特別プロジェクト担当主事 ジミー・チャオ師ー

■職場でのミニストリー 職場でのミニストリーは、マーケットプレイス・ミニストリーと呼ばれています。世界的に大都市化が進む中、この働きは宣教における最後の未開拓分野の一つと言われます。 マーケットプレイス・ミニストリーを考 […]

支援会の働き 有澤達朗・たまみ師支援委員会委員長にインタビュー     ーJECA札幌聖書キリスト教会牧師 堀田修一師ー

宣教はチームワークだとよく言われます。宣教師と現地の働き人や教会とのチームワークも大切ですが、宣教師を派遣し支援している教会・支援会とのチームワークは、宣教師が長年現地で働くためになくてはならないものです。 今回は有澤達 […]

日本でのディアスポラ伝道 45万人の在日ベトナム人の救いのために     ーディアスポラ伝道主事 横山好江ー

■OMFディアスポラ伝道の経緯 OMFインターナショナルは東アジア人への宣教を進め、今年2022年6月25日で157年になります。対象を東アジアの国々に住む人々から、母国外に住む東アジア人にも広げ、母国外に住む東アジア人 […]

page 1 of 2

Start typing and press Enter to search