OMF出版物の紹介

ごあいさつ

OMFは幾つかの国で出版部をもっており、宣教について、宣教師の歩みについてなど、示唆に富んだ書物を出版しています。これらをぜひ日本の皆様にも読んでいただきたいのですが、日本語に訳して出版することは諸事情で難しいため、この度ウェブサイト上に新しいコーナーを作り、掲載していくことにしました。プロの翻訳家が訳しているわけではないので読みづらいところもあるかとは思いますが、お許しください。これらの書物から皆様が神様からのチャレンジや語りかけを受けられることがあれば幸いです。

☆「十字架を生きるしもべ」アジス・フェルナンド著、KGK・OMF共同企画出版
イーグレープ社 300円(税込み)*在庫終了*
 スリランカの内戦の混乱の中、命をかけて青年伝道をされたアジス・フェルナンド師が自分の十字架を負ってキリストに従うことの意味を実生活に当てはめて解き明かします。

☆「神の導きを知るための10の原則」デニス・レーン著、イーグレープ社 300円(税込み)
 自分の人生への神の導きを知るためにはどうししたらよいのでしょうか。マレーシアやOMF国際本部で奉仕したレーン師が使徒の働き10章の御言葉から分かりやすく語ります。

☆「信仰による祈り」JOフレイザー著 イーグレープ社 400円(税込み)*在庫終了*
 1909年、23歳の若さで中国へ宣教師として派遣され雲南省のリス族の間で働いたフレイザー師は、人の魂を主のもとへ導くために必要な信仰による祈りについて目が開かれました。

☆「Breakthrough  突破口」DVD 日本語字幕付き  (送料のみ)*配布終了*
 雲南省リス族の間で働いたフレイザー師の伝記。暗黒の霊的戦いに対する勝利の鍵は母国の祈り手たちの取りなしの祈りにありました。約37分。英語音声ですが、日本語字幕あり。

☆「温故創新―OMFの軌跡と展望」イーグレープ社 1200円(税込み)
 中国奥地宣教団から現在に至るまでの歴史、OMF日本委員会の始まり、OMF日本委員会から派遣されている宣教師の証、宣教師を支える牧師の証、若者が語る宣教の未来など記されています。

☆「パッション・フォー・ミッション」イーグレープ社 400円(税込み)
 中学生の時に信仰を持ち、伊豆夫人と共にタイ国で大学生伝道をされ、OMF新人宣教師研修所所長、OMF日本委員会・総主事、JECAぶどうの樹キリスト教会・牧師として主に仕えてこられた牧野直之師が、ご自分の経験から、主に従う喜びと世界宣教の重要性をまとめた一冊。

☆「ミャンマー祈りのガイドブック」 自由献金
 ワーカーからの祈りの課題と現地からの美しい写真を30日分の祈りのガイドブックとしてまとめた一冊。

☆「TCKのための30日祈りのガイドブック」 無料
 日本ウィクリフ聖書翻訳協会との共著。宣教師の子どもたちを取り巻くさまざまな課題について、理解と気づきが与えられ、具体的に祈れる一冊。

☆「メコン川祈りの旅」 自由献金
  メコン川流域に住む少数民族への働きの紹介、各部族の情報や祈りの課題を、現地からの多くの写真とともに紹介する一冊。

☆「Beneath the Surface」 125円(税込み)+送料
  外国の方々に、日本という国と社会について知り、祈っていただくために作られた一冊。「御心が地にもなるように」の英語版。購入のご希望はhttps://bit.ly/41PLCOp まで。

☆「御心が地にもなるように」 125円(税込み)+送料
  「Beneath the Surface」の日本語版。購入の希望はhttps://bit.ly/41PLCOp まで。

 

Start typing and press Enter to search